コンパイラコンパイラ

jayのyyDebugを有効にする方法

先日、jayのyyDebugが便利だと書きましたが、コンパイルのときに -t オプションをつけなくてはなりません。 環境を変えて試していて、どうしてできないのかな?macでしか動かないのかな?とちょっと時間を浪費してしまいました。

jayのyyDebugが便利

それほど期待せず使っていたjavaのコンパイラコンパイラのjayですが、yyDebugクラスを自分で定義できるので、サンプルで用意されていた yyDebugパッケージからいくつか使ってみました。yyDebugは、Interfaceになっていて、自由にデバッグクラスを拡張できる…

Jayをmacosxで使う

先日から、NetBeans IDEを使ってJavaのコードを書いています。 それで、葵言語を書いているのですが、コンパイラコンパイラには、jayを使っています。 jay(Language Processing) http://www.cs.rit.edu/~ats/projects/lp/doc/jay/package-summary.html それ…

jayで躓いたその2 %prec が使えない

jayは、yacc for javaの略とのことで、yaccとほぼ同等の記述ができると思って採用したのですが、%prec が使えない様子。%precと書いてもエラーは出ないのですが、コンフリクトであるとの警告が出てしまいます。ただ、%right は使えるようなので、スキャナを…

Javaのコンパイラコンパイラまとめ

Javaで使える有名なコンパイラコンパイラと特徴 jay ( http://www.cs.rit.edu/~ats/projects/lp/doc/jay/package-summary.html ) yaccに書き方が近い(LALR) 字句解析には、JFlexを利用する C#版がある JavaCC ( http://javacc.dev.java.net/ ) 再帰的下向き…